現在、韓国語と英語を勉強中です。(難しい)

現在、この2つの言葉の顕著な違いを実感しております・・・。
私は英語の会話は、おそらく海外に行って生活する分には全く分からなくて困る、と言うレベルではなく、ある程度は会話ができるのですが、
その代わり、文法はまあまあぐちゃぐちゃです。
私がやっている、BIZMATESというビジネス英会話のレッスンサービスでは、色々な先生がいて、
余程おかしな文法じゃなければ指摘しない方から、「あくまでビジネス英会話だから」と言う目線で厳しくすべてのフレーズを訂正してくださる方まで色々です。
韓国語は、今年の3月頃から始めました。
急に思い立って始めたのですが、意味が解りません。ただ、何故かハングルは割と読めるようになってきました。
1つだけ英語と違って安心なのは、韓国語は日本語と文法が同じなので、「あなた文法がぐちゃぐちゃよ」と言われることは、きっとなくなるだろうな。と言う所です。
勿論、今は単語が全然覚えられていないので、ハングルを読めたところで意味が解らない…と言う所なのですが、今後単語が覚えられたら、多分英語より正しい文法で話せると思います。

問題は、発音です・・・。

韓国語には、激音や濃音と言った、日本語にも英語にもない音声が存在します。同じ「かきくけこ」でも「っか」みたいな音だったり、「かぁぁ」みたいに、カラスが鳴くような喉の奥に突っかかるような音だったり、区別が出来ている自信はありませんが、何とか使い分けを試みております。
又、英語と違うプロナウンスで、「これで合ってるのかな?」と不安になります。
ただ、新しい言語を習得することは、私がしているボイストレーニングレッスンにとってとても大きな意味があります。

自分の辞書にない発音「音声」を習得すると、お伝え出来る幅が広がります。

自分の辞書にない音を習得すると、例えば歌を歌う時に「こういう音が欲しいです」とお伝えする時に、別観点でお伝え出来るので助かります。
こういう音、を表現する時に、「実は○○語には日本語に無い、こういう音があって。。。」と言う感じで伝えられると生徒さんもその言葉自体に興味をもってくださったりして、
とても面白いです。「へえ、そういう音があるんですね、出来てますか?」という様な感じです・・・。実際に一緒に発音してみたりして、面白いです。
明日もレッスンなので、頑張ります!今週は緩い週なので、1日4人の生徒様が平均です。

関連記事

TOP